三井住友銀行カードローンは繰り上げ返済の活用が大事
三井住友銀行カードローンの返済は、借入残高に応じて決定する最低返済額を毎月口座引き落としで返済する方法が基本です。
残高に応じた無理のない返済金額が設定されるので一見安心して利用できる方法に思えますが、余裕のある時に繰り上げ返済を活用する返済計画を立てることが大切になります。
なぜなら最低返済額での返済を続けていると、返済期間と利息が膨れ上がり、楽に返済を続けられるように思えて、結果的には大きな損をしてしまうことになるからです。
そのような事態にならないために、三井住友銀行カードローンを利用する際には、繰り上げ返済・臨時返済を活用する返済計画を立てるようにしましょう。
繰り上げ返済の方法
三井住友銀行カードローンを利用した場合の、返済方法について見てみましょう。
約定返済額について
カードローンを利用した際に、月々返済する最低額が「約定返済額」です。
三井住友銀行カードローンでも、借入残高に対する最低約定返済額が決まっています。
なお、利息金額が最低約定返済額を超えた場合は、利息金額が約定返済額に当たるため、利息金額以上の返済額を返済すれば問題ありません。
ただし、利息金額のみを返済していくと元金が減らず、いつまでも完済できないことになります。
よって、余裕のある時に都度返済を行う臨時返済を利用し、繰り上げ返済していくのが重要となるのです。
返済の方法について
三井住友銀行カードローンでの繰り上げ返済方法は大きく分けて以下の3つの方法があります。
それぞれの返済方法について見てみましょう。
各種ATM
三井住友銀行ATMのほか、提携コンビニATMなどを使っての返済が可能です。
ローン専用カードと三井住友銀行普通預金口座用のキャッシュカード一体型両方が使えるATMと、ローン専用カードのみが使えるATMがありますので、注意しましょう。
三井住友銀行ATM | 両方使用可能 |
---|---|
イーネットATM(ファミリーマートなど) ローソン銀行ATM(ローソンなど) セブン銀行ATM(セブンイレブンなど) |
両方使用可能 |
ゆうちょATM | ローン専用カードのみ使用可能 |
なお、三井住友銀行ATM、提携コンビニATM、ゆうちょATMはATM手数料金額無料で返済可能です。時間外手数料もかかりません。
プロミスATMなど、提携金融機関のATMからは借り入れ融資を受けることはできますが、返済はできないので気をつけましょう。
振込
カードローン口座へ返済額を振り込み返済する方法です。
三井住友銀行を含めた銀行窓口から直接振り込む方法のほか、SMBCダイレクトによるインターネット経由での入金もできます。
注意点として銀行振込による返済の場合、振込手数料がかかるのを覚えておきましょう。
SMBCダイレクト
直接窓口やATMへ足を運ばなくても、電話やスマホ、インターネットを経由して取引できる三井住友銀行のサービス「SMBCダイレクト」でも返済可能です。
SMBCダイレクトは以下の3つの方法が選べます。
一括返済もできるのか
三井住友銀行カードローンは、数か月分の返済額をまとめて返済することはできません。
ただし、一括返済は可能です。
繰り上げで一括返済するときの手順は以下の通りです。
1.返済総額を確認する
2.返済を行う
3.端数を多く払った場合は預かり金になるので注意
返済総額を確認する
現在の返済総額を確認するために、まずは三井住友銀行カードローンプラザへ連絡します。
利息は日割り計算になるため、一括返済の時の利息分は都度異なるのです。
利息額を含めて事前に一括返済に必要な返済額を電話で聞いてから、その日のうちに返済を行いましょう。
なお、三井住友銀行カードローンプラザの営業時間は9時から21時まで、営業日は1月1日を除く土日祝日も営業しています。銀行休業日も利用可能です。
【三井住友銀行カードローンプラザ】
営業日 | 1月1日を除く土日祝日も営業、銀行の休業日も利用可能 |
---|---|
営業時間 | 9時~21時 |
三井住友銀行カードローンプラザ電話番号 | 0120-923-923 |
返済を行う
一括返済の方法は、ATMと振込があります。
ATMから返済 | 三井住友銀行ATMと提携ATM両方で一括返済が可能。 ただし、ATMの場合は硬貨の取り扱いができないものもあります。その場合、一括返済は端数を多く支払うことになります。 |
---|---|
振込 | カードローン口座へ振り込みを行い一括返済。 端数も支払えますが、銀行振込の場合、振込手数料がかかります。 |
端数を多く払った場合は預かり金になる
提携ATMによる一括返済などで、端数分も多く支払った場合は返済されず、カードローン口座の普通預金として預かり金になります。
次の借入を行う場合、返済額を預かり金から相殺されます。
繰り上げ返済した時の約定返済日
三井住友銀行カードローンの繰り上げ返済を活用すると、次回の約定返済期日に繰り越しとなります。
例:約定返済日が毎月5日、毎月1万円ずつの返済を行っている場合
5/25に2万円を繰り上げ返済→6/5の約定返済日に繰り越しされ、返済日を1回スキップすることになります。
約定返済日
ちなみに、三井住友銀行カードローンの約定返済日は5日、15日、25日、月末のいずれかを契約時に選択することになります。
経済的に一番余裕のある日、お給料日明けなどを約定返済日に設定するといいでしょう。
一度決定した約定返済日は途中で変更できないので、よく考えてから決めてください。
繰り上げ返済のメリット
三井住友銀行カードローンで繰り上げ返済を行うと、返済の利息が少なくなり、短期間での完済につながるメリットがあります。
残高スライド方式による約定返済額は少なめに設定されているため、実際はその分だけ返済期間が長くなることに。
利息を支払う額も期間も長くなるため、結果的に損をしているのです。
そこで余裕のあるときに繰り上げ返済を行えば、効率よく元金を減らせるため利息を支払う額や期間も短くでき、結果的に損をするのを防げます。
返済負担も軽くできるので、より短期間での完済が可能になるでしょう。
繰り上げ返済を含めた返済計画を立てよう
三井住友銀行カードローンの返済負担を、本当の意味で軽くするためには繰り上げ返済を行うことが前提となります。
とはいえ無理して繰り上げ返済を行うと生活費などが足りなくなり、結局また借り入れを行ってしまう、という事態にもなりかねません。
そこで、繰り上げ返済を含めた無のない返済計画を立てるために「返済シミュレーション」を活用しましょう。
三井住友銀行カードローンの返済シミュレーションを使う
三井住友銀行では、公式サイトにてカードローンの返済シミュレーションができます。
三井住友銀行カードローンの返済シミュレーションは、以下3つのパターンによるシミュレーションが可能です。
まず、「毎月決まった金額で返済するパターン」と、「毎月約定返済額で返済を続けるパターン」をシミュレーションして結果を比較してみましょう。
すると、返済総額も返済期間も約定返済を続けたほうが大きくなることが分かります。
つまり、三井住友銀行カードローンでの返済負担を少なくするには、繰り上げ返済が必須なのです。
シミュレーションを使って、約定返済額を返済し続けるのではなく、繰り上げ返済を含めた返済計画を立てれば、負担のない返済につながるため三井住友銀行カードローンを有効活用できるようになるでしょう。
まとめ
三井住友銀行カードローンを利用するなら、繰り上げ返済を含めた返済計画が必須です。
約定返済だけでは返済期間も利息負担も増え続け、結果的に自分を苦しめることになってしまうからです。
余裕があるときは臨時返済をして、返済の負担を軽減するようにしてください。
臨時返済をすれば次の約定返済日をスキップできるメリットもあり、そのタイミングで返済計画を見直すのもいいでしょう。
三井住友銀行カードローンの返済シミュレーションを使って返済計画を立ててみてください。